mami 基本設定
の編集
http://sek-net.no-ip.info/wikiZ+/index.php?mami%20%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E8%A8%AD%E5%AE%9A
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
AlmaLinux
BracketName
ComicList 検索の DB化
DB 複製
F660A
FTPサーバー
FormattingRules
FrontPage
Get Started with Best Local Dating Website For Quick Sex
Get Started with Online Casual Dating Apps No Cost
Guide To Best Casual Encounters Website Usa
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
L2TP/IPSec
Lara 7→8
Lara Apacheで見れるように
Laravel
Laraインストール
Laraインストール2
Laraサンプルを作る
Laraララ帳要点メモ
MenuBar
MySQL
N54l BIOS UPDATE
NIS
PHP
PukiWiki
PukiWiki/1.4
PukiWiki/1.4/Manual
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/V-Z
RP4 Centos stream 9
Raspberry Pi 4
Raspberry Pi Zero(W)
RecentDeleted
SEK
SandBox
SoftEther
Strongswan
Tips
UUID
VirtualBox
WEBカメラ
WEBサーバー
WEBページの設置
WikiEngines
WikiName
WikiWikiWeb
YukiWiki
centos7
centos8
centos9 stream
comic
cron
css
date
dd
defgbrtgert
domain
down.sh
firewalld
format
fstab
fstab の話
gid uid
guide
haproxy
history
html
httpd
httpd.service
httpサーバー
ilfa
install から設定まで
ldap
linux(other)
lyon
mami
mami Dnsmasq
mami FTP Server
mami File Server
mami Mail Server
mami MariaDB 10.2
mami NextCloud
mami PHP 7
mami WEB Server
mami phpMyAdmin
mami subversion
mami update計画
mami 基本設定
mami3インストール
mamiインストール
mami旧インストール
multi
mydns
mysql
mysql 入力
network
nmcli
noip
noip_dcu
php
php file (RPZW)
phpMyAdmin
pound
repo
rpm作成
rsync
samba
serio
ssh
standby
virtual host
wikiZ+ の移行
write-protected
yum upgrade
その他
アセンブラ
カメラを動かす (RPZW)
キャッシュの回避
サーバーTips
データベース
ネガの補正
ピアノ教室
ファイルサーバー
マシン
メモ帳
作業状況
傾向
共通関数
内容
写真をRAMに保存 (RPZW)
初めに (RPZW)
初めに (Raspberry Pi Zero W)
初期設定 (RPZW)
基本情報技術者試験
基本設定
定点カメラ
新生lyon
新生mami
毎日の処理
画像を保存 (RPZW)
画像を転送 (RPZW)
画像変換
発表会ポスター
知恵袋
計画 (RPZW)
課題 (RPZW)
[[mami3インストール]] ** centos7 インストール [#p184db81] CentOS-7-x86_64-DVD-1708.iso を落としてくる。~ USB メモリーにiso イメージを書き込む。~ [[Rufus:https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/rufus/]]。~ 最小にてインストール。~ NIC の設定のためケーブルはつないでおく。~ ** proxy 設定 [#p184db81] proxy 内環境の場合には [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/profile MY_PROXY_URL="http://43.25.115.2:3128/" HTTP_PROXY=$MY_PROXY_URL HTTPS_PROXY=$MY_PROXY_URL FTP_PROXY=$MY_PROXY_URL http_proxy=$MY_PROXY_URL https_proxy=$MY_PROXY_URL ftp_proxy=$MY_PROXY_URL export HTTP_PROXY HTTPS_PROXY FTP_PROXY http_proxy https_proxy ftp_proxy [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/yum.conf proxy=http://43.25.115.2:3128/ を書く。~ 設置場所を変えた場合は修正を忘れないように。~ ** アップデート [#p184db81] インストール後、最新にアップデートする。~ yum update ** firewall を止める [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl status firewalld [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl stop firewalld [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl disable firewalld ** SELinux を止める [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# getenforce [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/selinux/config #SELINUXTYPE=targeted SELINUXTYPE=disabled ** hostname を設定 [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# hostnamectl set-hostname mami.sek-net.no-ip.info ** NTP を入れる [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# yum -y install ntp [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/ntp.conf restrict 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 nomodify notrap server 202.234.233.106 server 202.234.233.109 server 210.145.255.76 [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl start ntpd [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl enable ntpd [root@dhcp241 sekigawa]# ntpq -p ** 固定 IP を設定する [#p184db81] [root@localhost sekigawa]# nmcli d デバイス タイプ 状態 接続 enp3s0 ethernet 接続済み enp3s0 wlp2s0 wifi 切断済み -- lo loopback 管理無し -- [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.addresses 192.168.0.9/24 [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.gateway 192.168.0.1 [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.dns 192.168.0.1 [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.method manual [root@localhost ~]# nmcli c down enp3s0; nmcli c up enp3s0 [root@localhost ~]# nmcli d show enp3s0
タイムスタンプを変更しない
[[mami3インストール]] ** centos7 インストール [#p184db81] CentOS-7-x86_64-DVD-1708.iso を落としてくる。~ USB メモリーにiso イメージを書き込む。~ [[Rufus:https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/rufus/]]。~ 最小にてインストール。~ NIC の設定のためケーブルはつないでおく。~ ** proxy 設定 [#p184db81] proxy 内環境の場合には [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/profile MY_PROXY_URL="http://43.25.115.2:3128/" HTTP_PROXY=$MY_PROXY_URL HTTPS_PROXY=$MY_PROXY_URL FTP_PROXY=$MY_PROXY_URL http_proxy=$MY_PROXY_URL https_proxy=$MY_PROXY_URL ftp_proxy=$MY_PROXY_URL export HTTP_PROXY HTTPS_PROXY FTP_PROXY http_proxy https_proxy ftp_proxy [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/yum.conf proxy=http://43.25.115.2:3128/ を書く。~ 設置場所を変えた場合は修正を忘れないように。~ ** アップデート [#p184db81] インストール後、最新にアップデートする。~ yum update ** firewall を止める [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl status firewalld [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl stop firewalld [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl disable firewalld ** SELinux を止める [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# getenforce [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/selinux/config #SELINUXTYPE=targeted SELINUXTYPE=disabled ** hostname を設定 [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# hostnamectl set-hostname mami.sek-net.no-ip.info ** NTP を入れる [#p184db81] [root@dhcp241 sekigawa]# yum -y install ntp [root@dhcp241 sekigawa]# vi /etc/ntp.conf restrict 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 nomodify notrap server 202.234.233.106 server 202.234.233.109 server 210.145.255.76 [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl start ntpd [root@dhcp241 sekigawa]# systemctl enable ntpd [root@dhcp241 sekigawa]# ntpq -p ** 固定 IP を設定する [#p184db81] [root@localhost sekigawa]# nmcli d デバイス タイプ 状態 接続 enp3s0 ethernet 接続済み enp3s0 wlp2s0 wifi 切断済み -- lo loopback 管理無し -- [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.addresses 192.168.0.9/24 [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.gateway 192.168.0.1 [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.dns 192.168.0.1 [root@localhost sekigawa]# nmcli c modify enp3s0 ipv4.method manual [root@localhost ~]# nmcli c down enp3s0; nmcli c up enp3s0 [root@localhost ~]# nmcli d show enp3s0
テキスト整形のルールを表示する